あやし皮膚科クリニック病院だより
-
豊かで気持ちいい! 「電気やガスを使わない暮らし」
ジャーナリストの稲垣えみ子さんは、冷蔵庫や洗濯機など家電のない暮らしを10年以上続けています。1カ月の電気代はなんと230円程度で済んでいるのだとか!そんな驚きの暮らしぶりを覗いてみましょう。 稲垣さんは新聞社勤務を…
-
サツマイモとリンゴのサラダ
サツマイモは9~11月に旬を迎えるイモ類。食物繊維が豊富に含まれているのが特徴で、腸内環境を整えたり、生活習慣病を予防したりと、積極的に摂りたい食材です。また、ストレスから体を守り、美肌に効果があるビタミンC、骨や歯を…
-
第149回『爪切りもできます 』
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「メラノーマの見分け方 」についてお話ししました。 今回は「爪切りもできます 」というお話をします。 ■爪が変形して切りにくい ご高齢の方に多いのですが…
-
家事や仕事の合間に簡単体操! 毎日行いたい、「骨トレ」
年を重ねるにつれて大切なのが、骨を健康に保つこと。とくに女性は50代以降、ホルモンの関係で骨密度が低下し、骨がもろくなります。そのままにしておくと、60代以降に、転んだだけなのに骨折してしまうといったこともあります。さ…
-
タコとトマトのマリネ
タコは高タンパクで低カロリーの健康食材。積極的に食卓に登場させたい魚介類です。タコには集中力を高めて気分の落ち込みを防ぐビタミンB群がたっぷり含まれています。血液を健やかに保つ効果も期待できます。ビタミンEが豊富な点も見…
-
第148回『メラノーマの見分け方』
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「夏に流行する病気『手足口病』をご存知ですか?」というお話をしました。 今回は、「メラノーマの見分け方 」についてお話しします。 ■メラノーマの見分け方 自分や家族…
-
「かくれ繊細」から脱出して ラクに生きよう!
「繊細さん」はナイーブな性格で感受性が強く、考え方が複雑な人。そんな繊細さんの中に、表向きは明るく振る舞っているけれど、ひとりになると落ち込むといった「かくれ繊細さん」がいます。かくれ繊細さんの特徴は社交的で…
-
卵とニラのスープ
ニラは独特の香りがする緑黄色野菜で、とくにβカロテンを豊富に含んでいるのが魅力です。βカロテンは体内でビタミンAに換わり、皮膚や目、粘膜を健やかに保ちます。抗酸化作用にすぐれていることから、老化防止にも役立ちます。ほか…
-
第147回『夏に流行する病気「手足口病」をご存知ですか?』
こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「水虫薬の塗り方にはコツがあった!?」というお話をしました。今回は、「夏に流行する病気『手足口病』をご存知ですか?」というお話をします。 ■夏に流行する病気「手足口…
-
4つの効果を意識して 「観葉植物」をインテリアにとり入れる
グリーンプランナーの森田紗都姫さんによると、自分の目的やライフスタイルに合った観葉植物を選ぶことが大切だとか。何となく買った観葉植物だと世話を怠りがちで、結果、枯らしてしまうことにもなりかねません。とり入れる目的や暮ら…