あやし皮膚科クリニック病院だより

  • 夏に向けておさらいしよう! 「キャンプ場のマナー」

    キャンプ人気が高まっていて、家族や友人とキャンプに出かけるという人が増えています。自然の中で過ごすキャンプ。マナーを守って、楽しい時間にしたいものです。ポイントを5つに分けて紹介します。  まず、キャンプ場の規則を確認し…

  • 青ジソとオクラのビーフロールカツ

    オクラに含まれるネバネバ成分はペクチンなどの食物繊維で、腸を整え、便秘や下痢を予防します。また、コレステロールを体外に出す作用も期待できます。ほかに、オクラはβカロテンの含有量が多く、レタスの3倍以上。βカロテンは体内で…

  • 第158回『しみ、しわを予防する紫外線対策』

    こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「食事中、友人が突然意識を失って倒れました(続)」についてお話ししました。 今回は、「しみ、しわを予防する紫外線対策」というお話をします。 「夏の紫外線対策について何かアドバイス…

  • 自律神経と腸がカギを握る! 「ご機嫌でいるための方法」

    イライラや落ち込みは、自律神経が影響しています。そもそも、活動時に優位になる「交感神経」と、リラックス時に優位になる「副交感神経」がバランスよく働いていれば、心身ともにベストな状態。ご機嫌になれます。  もうひとつ、自律…

  • 豆腐のひき肉ニラあんかけ

    ニラは栄養的に優れ、なかでもβカロテンの含有量がトップクラスです。βカロテンは体の中でビタミンAに変換され、目や皮膚を健やかに保ってくれます。抗酸化作用が高いことから、老化防止にもひと役買ってくれるでしょう。同様に、抗酸…

  • 第157回『食事中、友人が突然意識を失って倒れました(続)』

    こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「食事中、友人が突然意識を失って倒れました」についてお話ししました。 今回は、「食事中、友人が突然意識を失って倒れました(続)」というお話をします。   食物アレルギー…

  • 地球のためにも、家計のためにも実践したい! できることからはじめる、「エコドライブ」

    ガソリン代が高騰し、少しでも節約したいと考える人は少なくありません。ちょっとしたことを意識すれば、大きな成果が表れるはず。環境にもやさしい「エコドライブ」を見直しましょう。ポイントは6つあります。  急発進・急加速はしな…

  • 春キャベツとベーコンのだしスープ

    早春から初夏にかけて収穫される春キャベツは、とてもやわらかいのが特徴。シャキシャキした歯ごたえで、みずみずしいおいしさを楽しめます。栄養的には、「キャベジン」という別名のあるビタミンUがたっぷり含まれています。ビタミンU…

  • 第156回『食事中、友人が突然意識を失って倒れました』

    こんにちは、理事長の工藤です。 前号では、「50歳過ぎたら帯状疱疹予防はコレ!」についてお話ししました。 今回は、「食事中、友人が突然意識を失って倒れました」というお話をします。   あなたは友人とレストランで…

  • 「劣等感」を克服して挑戦し、成功体験を積み重ねよう!

    哲学者のアドラーは、劣等感には2種類あるといいます。他人と自分を比較する「悪い劣等感」と、成長につながる「よい劣等感」です。そもそも劣等感を感じるのは自分がよくありたいと思う欲求があるから。劣等感は悪いものではなく、成長…