あやし皮膚科クリニック病院だより

夏に向けておさらいしよう! 「キャンプ場のマナー」

キャンプ人気が高まっていて、家族や友人とキャンプに出かけるという人が増えています。自然の中で過ごすキャンプ。マナーを守って、楽しい時間にしたいものです。ポイントを5つに分けて紹介します。

 まず、キャンプ場の規則を確認しておきましょう。各キャンプ場にはそれぞれ、利用にあたって、独自のルールを定めています。自分が利用するキャンプ場の規則を把握しておくことが大切です。チェックインやアウトの時間、ゴミの分別、共有施設の利用時間、消灯時間など。知らなかったでは済まされません。

 次に、サイト(テントを張る場所)に到着したら、隣の人にあいさつをするのがベター。とくに子ども連れの場合、親が知らないうちに、子どもが隣の人に迷惑をかけていたということも。また、いくら近道だからといって、隣のサイトを横切るのはルール違反。控えましょう。

 そして、キャンプ場では車は最徐行で。キャンプ場内は車が通っていい道でも、人が行き来している可能性もあります。何かあったらすぐに停止できるような速度で運転するのが基本です。

 とくに気をつけたいのが、炊事場の使い方です。シンクなどを利用したら、ゴミを残さないようにして、きれいにしてから立ち去るのがマナー。次の人が気持ちよく使えるようにという配慮です。また、キャンプ場によっては、洗剤の使用を禁止しているところもあります。汚れはキッチンペーパーなどで軽く拭きとってから洗うのがおすすめです。

 最後に、夜の過ごし方。お酒を飲んだり、焚き火をしたりと、楽しくてつい声が大きくなりがちですが、大声で騒ぐのは迷惑です。自然の中で静かな夜を楽しむのが一番。消灯時間はきちんと守りましょう。焚き火が完全に消えるまで時間がかかるので、その時間を見越して対応することも大切です。